内向型 「頑張らなきゃ」をやめたら自由になった!内向型が手放すべき思い込み7つ 「もっと頑張らなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」「変わらなきゃ」——内向型の人なら1度はこう考えたことがあると思います。内向型は、周りの期待や「こうすべき」という世間の価値観を気にしてしまいがち。外向的な人が楽しそうにしているのを見ると「自分もそ... 2025.02.25 内向型
内向型 「お金を払う=偉い」が不快な理由を内向型が語る 「お金を払っているんだから、何をしても許される」そんな態度を取る人に出会ったことはありませんか?この考え方、正直言ってすごく苦手です。もちろんサービスを受ける側が大切なのはわかります。でも「お金を払う=自分は偉い」という感じを露骨に出してく... 2025.02.18 内向型
内向型 内向型が「この人、ムリ…」と思う人の特徴6選 人と接するのがちょっと苦手…そんな内向型にとって、「この人、ムリだな…」と感じる瞬間は少なからずあります。それでも無理に合わせようと頑張って疲れてしまったり、心の中で「もう勘弁して!」と思ってしまうことも。内向型の人にとって「合わない」と感... 2025.02.10 内向型
内向型 「何考えてるかわからない」って言われ続けた内向型の本音を語る 「何を考えてるかわからない」そう言われたことはありませんか?内向型気質の人なら一度は言われた経験があるかもしれません。僕も内向型なのでこの言葉は何度となく言われてきました。自分では普通にしているのに、周りからミステリアス扱いを受けるとなんか... 2025.02.02 内向型
内向型 「禁止されていない」けど…それ、本当にやっていいの? 「禁止されていないなら、やってもいい」そんな考え方に違和感を覚えたことはありませんか?この世にはルールで禁止されていないことを理由に、「禁止されていないことをやって何が悪いの?」みたいな態度をとる人が一定数います。ドローン規制がない場所でド... 2025.01.30 内向型
雑記 事務職って軽く見られてる?事務職の仕事とその実態 僕は会社で事務職を担当しています。そんな中で常々思うことなのですが、どうも事務職は軽く見られてる気がします。特に40~50代の昭和世代にそんな意識の人が多い。「事務はパートさんの仕事」みたいな発言をちょくちょく職場で聞きます。そのたびにいや... 2024.03.26 雑記
子育て録 毎日が予想外!子育てを経験して実感した5つのこと 子育てって大変。頭ではわかっていたのですが、いざ自分が体験すると壮絶すぎました。現在4才の息子と1才の娘の子育て中ですが、体力も精神力もごっそり削られます。なのに休むことはできない。給料が出るわけでもない。そんな子育てを頑張っている皆さん、... 2024.02.25 子育て録
ブログ実践記 【ブログ実践記】ブログサボり癖を脱却した3つの方法 このブログを開設して2年になりますが、更新頻度は非常に遅いです。最初の記事を書くまでに一年かかるという遅さです(泣)言い訳としては子育てが原因です。僕は4才と1才の子どもがいるのですが、小さな子ども2人がいる生活ってむちゃくちゃハードです。... 2024.02.11 ブログ実践記
内向型 内向型の自分がやめたら楽になった7つのこと こんにちはゆうきです。突然ですが、みなさんは「生きるのが辛い」と思ったことはありますか?僕はあります。周りの人と自分を比較して悩んだり、やらなければならないというプレッシャーに悩んだり、一時期メンタルダウンするほど人生が辛かったことがありま... 2023.11.13 内向型
内向型 「置かれた場所で咲きなさい」の呪縛から解放されよう 「置かれた場所で咲きなさい」この言葉、多くの方が聞いたことあるのではないでしょうか。ノートルダム清心女子大学の元学長、故・渡部和子さんが書かれた本のタイトルで、累計200万部超のベストセラーを記録しています。この言葉に出会ったのは僕が営業職... 2023.11.02 内向型